カンパーニュ(2018.04.12)

カンパーニュ(2018.04.12)カンパーニュ(2018.04.12)カンパーニュ(2018.04.12)
試作のなかで一番ドキドキしながつくったパン。
酵母は環境が変わると上手く発酵しない時もあるのですが、失敗せずに焼けました!

まだまだ改良の余地はありますがらひとまず安心。おそらく、こだわりの水を使っているおかげで酵母が元気になってるのかなぁと思います。

このパンは国産小麦の春よこい、と春よこい全粒粉からつくった酵母を使い、仕込み時にもそれらの粉をつかいます。

原材料は、小麦粉、塩、水のみ。
だからこその美味しさがあると思ってます!
皮はバリッとなかもちもち。
ありそうでない!?

国産小麦らしいカンパーニュになってます!

関連記事

  1. 本日も、数十種類のスパイスを使った「焼きカレーパン」たいへん好評でした(2020.07.10)

    本日も、数十種類のスパイスを使った「焼きカレーパン」たいへん…

  2. 月曜日・火曜日は定休日をいただいています(2022.02.07)

    月曜日・火曜日は定休日をいただいています(2022.02.0…

  3. 本日も、季節限定のデニッシュを豊富にご用意しています(2020.04.30)

    本日も、季節限定のデニッシュを豊富にご用意しています(202…

  4. ルヴァンフロマージュ(2018.07.04)

  5. 明日は、丘パンのシュトーレンの先行販売をさせていただきます(…

  6. クロワッサンのリベイクについて(2022.06.13)

    クロワッサンのリベイクについて(2022.06.13)

最近の記事

  1. 月曜日、火曜日は定休日をいただきます(2023.03.28)
  2. 当店では、パンの個包装での無駄をなくすべく「パン屋さんにはタッパーを持っていこう」運動をしています(2023.03.05)